生産Gより現場のご紹介【外壁下地の施工】

こんにちは。 今回は生産部から「外壁下地のご紹介」をさせて頂きます。
現在、当社の新築工事中の4棟が全て外壁下地~外壁張り中ということで
この機会に、外壁の下地部分の施工の秘密についてご紹介させて頂きます。
CIMG5681.jpg
上の写真は、丁度外壁下地パネルを貼ってサッシを取付したところです。
耐震耐火パネルの長尺板で、火山性ガラス質の積層構造になっています。
このパネルの良いところは、耐火性が高く、壁内の湿気を排出しやすいという所です。
CIMG5820.jpg
上の写真はパネルの外側に防水層となる「透湿防水シート」を貼った状態です。
当社では更に遮熱性能を付加した「タイベックシルバー」という高性能な製品を使用しています。
断熱に遮熱を負荷することで温熱負荷が減り、より省エネとなるわけです。
CIMG6002.jpg
上の写真は「遮熱透湿防水シート」の施工状況です。
遮熱と湿気排出機能の他にも、外壁が劣化して万が一雨水が浸入しても
このシートが水を通さず、建物の2次防水層としてしっかり守ります。
P.S. 弊社では、この度ZEH(ゼロエネルギーハウス登録ビルダー)の認定を受けました。
省エネ住宅に、エコ設備・創エネ・エネルギーコントロール(スマートHEMS)などを盛り込んで
更に地球に優しく快適な住宅を目指します。
省エネ住宅が、極寒地から持ってきただけの初期の高断熱気密住宅から、
高温多湿の暑い夏に対するノウハウを蓄積し(壁体内結露・腐朽対策、日射遮蔽及び遮熱など)
気候風土に適するように、進化したのは周知の通りですが、
次の段階として、当社ではZEH「ゼロエネルギーハウス」を提案させて頂いております。
ご興味のある方は、是非当社ショールームにて最先端のZEH住宅をご確認くださいませ。
それでは今回はこの辺にて失礼させて頂きます。ありがとうございました。

宇都宮 注文住宅         栃木 注文住宅

イベント予約

モデルハウス
ランド・フォレストスクエア
資料請求