こんにちは。
前回に引き続き、様々な進捗の現場について、ご案内いたします。
お付き合い頂けますと幸いです。
それでは、B様邸からご紹介いたします。
こちらは地盤改良工事のお写真です。
前々回のブログでも地盤改良工事について掲載させていただきましたが、今回はピュアパイル工法というまた違った改良の工法となっておりますのでご紹介させていただきます。
今回は写真の棒のような装置を地盤中に入れて穴をあけ、装置を引き上げながらセメントを注入します。
セメントが固まることで杭状の補強材となり地盤が強化されます。
こちらを繰り返し土地に埋め込まれ地盤改良工事が完了します。
きちんと指示された位置に正しい数が埋め込まれているか確認も行ってまいります。
続いてF様邸のご紹介です。
こちらは基礎工事が完了し、土台工事が始まりました。
基礎の上にあります黒い材料が、基礎パッキンと呼ばれる基礎の中を換気するために必要な材料です。
その基礎パッキンの上に土台を敷いていきます。当社は土台と柱には国産のヒノキを使用しております。
ヒノキは人には癒しの効果が、さらに白ありが嫌うフィトンチッドと呼ばれる成分を放出します。
土台の工事が終わりますといよいよ上棟です。
上棟は一日で一気に柱と梁、屋根を組み立てお家の全体像が見えるようになります。お家の主な構造体が出来上がっていく様子は何度見ても見ごたえのある瞬間です。
いかがでしたでしょうか。
最近雨が続いておりますが、天候も考慮しながら現場の工程管理をすることも生産グループの大切な役割となっております。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。